令和5年度春季ガイダンスを実施しました!
ガイダンスで、学問分野の広がりを見渡す
4月10日(月)~4月12日(水)の期間に「春季ガイダンス」を実施しました。
春季ガイダンスでは、総合学域群の皆さんが学問領域を俯瞰しながら幅広く志望先を検討できるように、各学類・専門学群の先生方に、自身の研究を例として、学問領域の広がりや分野ごとの関係性について話題提供していただきました。
さらに、ガイダンスの最後には登壇者の先生方による短いディスカッションを行い、先生方同士、また学生と先生との間で活発な質問がやりとりされました!
今年度の春季ガイダンスの模様をまとめたダイジェスト動画はこちらから!
クラスの友人とガイダンスの振り返り
ガイダンス終了後、クラスごとの授業で振り返りグループワークを行いました。
それぞれがガイダンスで感じたことや考えたことを活発にディスカッションしているようでした。
一人では分からなかったことが、クラスメイトとの対話を通じて理解できるようになったという声も聞かれました!
学生の声を紹介!
グループワークのワークシートに書かれたことをいくつか紹介します!
1つの社会問題に対して、文理問わず様々な学問分野からのアプローチが可能であるということが印象に残った。理系の学類は、専門分野が明確に区切られているイメージがあったが、学問領域の境界は曖昧であることが分かった。
学際的な研究に興味がわいてきた。大学で、異なる専門の人を集めておもしろいものをつくるためのコミュニケーションの勉強をしたい。
音楽に興味のある人がいて、それに対して数学がつながっていて良いのでは?という意見がでた。私は数学はもっと独立した学問だと思っていたので、意外だった。高校で学んだことが地続きになっている学類もある。工シスや応用理工などは、1つだけではなく、様々な学問につながる。
高校生の頃は、もう化学も物理もしたくないと思っていたけど、話を聞いて自分の今まで学んでいたことは、大学でのより発展的で実用的な学びをするための準備だったと思うようになり、化学や物理の学びをこれからに生かしたいと思いました。あと、高校ではあまりできなかったプログラミングを本気でやってみたいです。
総合学域群の皆さんが幅広い視野で学びを深めていくことを応援しています!