筑波大学オープンキャンパス2025を実施しました!
7月27日(日)に総合学域群のオープンキャンパスを実施しました。今年のオープンキャンパスも来場型×オンライン型のハイブリッド方式で開催し、1000名を超える方々にご参加いただきました。
全体説明会
オープンキャンパス午前の部は全体説明会を実施しました。説明会の様子は総合学域群公式YouTubeチャンネルでアーカイブを公開しています。以下に動画のリンクを掲載しますので、当日参加できなかった方はもちろん、もう一度観たいという方も、ぜひご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=MiXnekRN_3g&t=5575s
説明会の前半では、総合学域群の教員と総合学域群から移行した学生から、総合学域群の説明をしました。「総合選抜って何だろう?」といった入口の疑問から、「総合学域群ではどんなことができるか」といった入学後の話まで、盛りだくさんの内容でしたので、今回のオープンキャンパスに参加してくださった皆さまに、総合学域群の魅力が伝わっていたらうれしいです。
全体説明会の後半では、現役の総合学域群生と総合学域群から各学類に移行した上級生による座談会を行いました。座談会では、総合選抜を受験した動機や筑波大学で過ごす大学生活についてなど、大学生の生の声をお届けしました。
最後の質疑応答の時間では、ご来場の皆様からたくさんの質問をいただきました。授業やサークルについての質問や、受験時の勉強方法などについての質問に回答することができ、大盛況のうちに全体説明会を終えることができました。
先輩学生との交流会
オープンキャンパス午後の部では、例年好評をいただいている「知的好奇心マップ」を使ったワークショップを実施しました。
こちらのワークショップでは、知的好奇心マップに挙げられている研究の「トピック」や「キーワード」をマッピングして「自分はどんなことに興味があるのか」を整理し、ディスカッションをします。それぞれの班に大学生ファシリテーターがついて皆さんにフィードバックをすることで、興味関心について改めて考えることができたのではないでしょうか。
『知的好奇心マップ』は総合学域群のホームページに掲載されています。
https://scs.tsukuba.ac.jp/curiositymap
「どんなワークをしていたのか気になる」という方は、ぜひダウンロードしてお試しください。
改めまして、筑波大学総合学域群のオープンキャンパスにご来場いただいた皆さま、ライブ配信をご覧いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
いつか筑波大学のキャンパスでお会いできることを心より楽しみにしています!